BLOG

2023 5 /13 ‐5/14
コースコンディション:Rd.1 ドライ、Rd.2ウェット
コース:奥伊吹モーターパーク 滋賀県

■サマリー
 D1グランプリ2022シリーズは最終戦へのスポット参戦のみとなっていたエヴァンゲリオンレーシング が、2023シリーズへのフル参戦を発表。そして、5月13日、14日に開催されたD1グランプリ開幕戦Rd.1 Rd.2 奥伊吹モーターパークの舞台に、「エヴァRT弐号機スープラ」が降り立った。
 チーム名は「ウエインズトヨタ神奈川 俺だっ!レーシング」、エヴァンゲリオン2号機 を彷彿させる真っ赤なスープラのステアリングを握るのは、D1初参戦となる”最上 弦毅 ”(もがみ げんき: D1ライツ2022ランキング3位)、D1ドライバーとしては異例のオーディションによる大抜擢である。
 時田雅義総監督、手塚強アドバイザー、そして1000馬力にまでパワーアップした2JZを搭載したエヴァRT弐号機スープラ、盤石の布陣で若手育成という新たなチャレンジに尽力する。

■レポート
 今季、開幕戦の会場となったのは滋賀県にある奥伊吹モーターパーク。コースレイアウトは昨年同様、最初の振り出しと2回の振り返しの鋭さ、そして各コーナーの角度の大きさと安定性が要求されるテクニカルなレイアウトとなっている。”ウエインズトヨタ神奈川 俺だっ!レーシング”と”最上は共に初走行となるため、継続参戦ドライバーとのアドバンテージを埋めつつ、どこまで合わせ切れるか、その手腕に期待したいところである。

5/13 Rd.1
 
雨予報を跳ねのけ、ドライコンディションで行われたAグループの単走。最上にとっては正真正銘のD1デビュー戦となる単走1本目。1コーナーに向けてコース幅をギリギリまで使ったキレのある振り出しと安定感ある走りで、大迫力ドリフトを披露。
 振り返しの勢いが足りずゾーン3を僅かに外すも全体的には上手くまとめ、得点は95.0点。デビュー戦1本目としては上々の滑り出しとなった。

 続く単走2本目。
 1本目のミス を挽回するためにアグレッシブにコースに飛び込んだ最上。 勢い良く振り出しコースアウトギリギリを攻める迫力ある走りで観客を圧倒するも、勢い余ってセクター4で後輪を脱輪させてしまう痛恨のミス。
 得点は93.6点と健闘するも、デビュー戦は23位で単走敗退という悔しい結果となった 。

5/14 Rd.2

 前日とは打って変わって、暴風雨という荒れた天候の中、ウェットコンディションでの開催となった第2戦。 コースレイアウトは前日と同様だが、雨天特有の刻一刻と変化するコンディションが考慮され、全体の上位16 名が追走に進出できる通常のレギュレーションではなく、各グループの上位4名が追走に進出する方式が取られることとなった 。
 最上にとっては初のウェットコンディション、練習走行では苦戦する様子を見せていたものの、決勝本番までにはキッチリとセットをまとめ上げ、その適応能力の高さを披露する 。

 まずは追走への進出を目指す最上は単走1本目。かなり慎重なドライビングでコースをキッチリとトレースするも、コースイン直後のフェイントが安定感不足と判定されると同時にゾーン1外しの減点を取られてしまい、得点は88.1点と沈む結果に。
 追走進出に向けて後の無い最上の単走2本目、1本目と同じく慎重にコースに飛び込むも、1 コーナーに向けた振り出しをコントロールしきれず、ハーフスピンを喫してしまう。 その後も体勢を立て直し何とかゴールを目指すもセクター5でのコースアウト。国内最高峰カテゴリの洗礼を受け得点は41.0点となった。
 短期間でコース状況にマシンを合わせ込 むポテンシャルの高さは垣間見せたものの、デビュー戦となる2戦共に追走への進出は叶わなかった。

■総評
 ”俺だっ!レーシング”がメンテナンスを手掛ける「ウエインズトヨタ神奈川 俺だっ!レーシング」は今年新体制となり、若手育成という新たなチャレンジをスタートさせました。
 新体制でのデビュー戦となる今回は2大会とも単走敗退とポイントを獲得することができませんでしたが、D1ライツからステップアップした最上選手の走りは十分にD1でも戦える可能性を感じさせてくれます。
 次戦は、6月24日‐25日に開催される第3戦&第4戦 「TSUKUBA DRIFT」。
 引き続き、エヴァRT弐号機スープラへ応援を、よろしくお願いします。


●最上 弦毅(ドライバー)コメント

 今回は、初めてのD1GPとのこともあり、まずはベスト16 を目指して走りましたが、結果としては 2 戦とも、単走敗退となりました。
 この結果はとても悔しいですし、反省点もたくさんありますが、木曜日の練習日から比べると走りは格段に良くなっていて、まだ十分とは言えませんが、セッティングもドライ、ウェット共に沢山試すことができ、自分の走りやすいセッティングの方向性も見えてきましたので、今回の経験を生かして、次戦の筑波ラウンドでは、ベスト 16 に残り、追走で勝てるようにしっかりと準備して挑みたいと思います。


■レースクイーンレポート

 今回のD1奥伊吹戦で初披露となる新たなコスチュームをまとったエヴァンゲリオンレーシングRQ。二日目はあいにくの悪天候となったが、そんな天候をものともせずサーキットの華となり、奥伊吹に集まった多くの来場者の注目を集め会場を沸かせた。

●五十嵐 希 レポート(式波・アスカ・ラングレー役)

 みなさんこんにちは ♪ 2023年もアスカ役を務めさせていただきます、五十嵐希です。今シーズンもよろしくお願いします!
 ついにD1GPが開幕しましたー!私たちエヴァレーシングは昨年に引き続き俺だっ!レーシングとタッグを組みD1デビューの最上選手と優勝を目指し戦っていきます。
 そしてアスカ役の私にとって嬉しいのが2号機カラーのスープラでの参戦です ♪ エヴァRT弍号機スープラの隣に立つのが嬉しくて仕方ありません!あと、開幕戦でお披露目した新コスチューム!紐、ミニスカでセクシー系になり好評でよかったです。
 D1のいいところはお客様と距離が近いところでもあります。だからエヴァサポさんたちと仲良くなって団結力を高めて応援できたら、もっとチームに力を与えられると思います!
 だからサーキットではみんなとたくさんお話したいし、お写真も撮っていただきたいです♪サーキットまで足を運んでいただいたファンのみなさんと盛り上がりたい気持ちでいっぱいですのでぜひ声をかけてくださいね!
 今年D1デビューの最上選手は開幕戦では惜しくも追走に進出できず、第2戦は悪天候で競技中断となってしまったため、力を出しきれなかったと思います!次戦つくばでは全力で戦えるよう私たちも全力でサポートをします!
 ぜひ現地へ行けない方はYouTube生配信から、90号車にご声援よろしくお願いします♪


●霧島 聖子 レポート(真希波・マリ・イラストリアス役)
 こんにちは!2023年度もエヴァンゲリオンレーシングRQ真希波・マリ・イラストリアス役を務めさせていただきます霧島聖子です。遂に今年で3年目を迎えることが出来幸せです♡益々シンクロ率を上げてゆけるように励みます!
 今シーズンエヴァレーシングはD1GPシリーズにフル参戦!!という事で、その開幕の大会となる「2023 GRAN TURISMO D1 GRAND PRIX SERIES Rd.1&Rd2OKUIBUKI 」にアスカ役ののんちゃんとマリ役せいこっこの2名で行ってまいりました!
 私たちが応援するのは、ウエインズトヨタ神奈川 俺だっ!レーシング、90号車 「エヴァRT弐号機スープラ」、ドライバーは最上弦毅選手です!若手育成をテーマに、俺だっ!レーシングが開催したドライバーオーディションによって見事選ばれた最上選手は、この奥伊吹大会がD1GPデビュー戦となりました!改めて今年1年間よろしくお願いします^^
 会場のアットホームな雰囲気がD1GPの魅力の一つでもあると思っているんですが、コロナ禍が収束した事により4年ぶりにグリッドウォークでの来場者の方々とのハイタッチも復活し、皆さんと接する事の出来る機会もより増えたと感じました!
 土日ともに残念なお天気模様でしたが足元が悪い中足を運んでいただき、撮影タイムやグリッドウォーク中に撮影していただいたり移動中声をかけて下さったりファンの方々とお散歩したりと沢山交流出来てすごく嬉しかったです。ありがとうございました!
 今年のエヴァンゲリオンレーシングRQのコスチュームはいかがですか?私が思う今年のコスのポイントはなんといってもセンターのライン!!正面からも充分にカッコイイですがオススメのアングルは上からです、セクシーですよ…笑
 背中のデザインも更に大胆になったのではないでしょうか!?夏コスになった時により旧コスとの違いを感じていただけるかと思いますので次戦つくばも楽しみにしていて下さい♪
 最上選手のRd.1の単走結果は23位で惜しくも追走進出ならずでしたが、D1GPデビューのプレッシャーに負けない迫力たっぷりの走行を見せてくれました!Rd.1もお天気が悪かったとはいえなんとか午前中は持ちこたえてくれていたのですがRd.2は朝から一日雨な上に風も強く、天候のせいもありスピンしてしまうマシンも何台か見られました…!
 そして天候不良によりRd.2は単走のみで競技終了に。追走は行われませんでしたが最後にグリッドウォークの時間が設けられ、それを以て今回の奥伊吹大会は終了となりました!
 2日間ご来場くださった皆さん、エヴァRT弐号機スープラを応援してくださった方々、ありがとうございました!!私達エヴァンゲリオンレーシングRQはウエインズトヨタ神奈川 俺だっ!レーシングのチームの皆さんにあたたかく迎えていただき楽しい2日間を過ごすことが出来ました!
 俺だっ!レーシングのマネージャーさんはお料理が上手くて、今回のレースもマネージャーさんとヘルパーのスタッフさんとで手作りのキーマカレーをランチに提供してくださいました!家庭の美味しい味をサーキットで食べる事のできる喜びを噛み締めました…。
 エヴァンゲリオンレーシングの公式アカウントに加えて、俺だっ!レーシングのアカウントでも私たちの動画や写真など沢山アップして下さっているので、エヴァンゲリオンレーシングの応援と併せて是非フォロー&チェックお願いしますね☆
 次戦は6月24日、25日にRd.3&Rd.4 TSUKUBA DRIFTが開催されます。筑波は両日晴れて欲しいなぁ…!
 関東近郊での開催で比較的来やすいサーキットだと思うので、皆さんぜひ現地で迫力あるD1を観戦しにきませんか?引き続き一緒にエヴァRT弐号機スープラの応援お願いします!!ではでは!



4月23日(日)に富士スピードウェイにて開催する「モーターファンフェスタ2023」。クルマ好きはもちろん、家族連れやカップルなど幅広い層が楽しめる体験型コンテンツを中心に、無料で国内外の魅力的なクルマを思う存分堪能いただけます。

4月23日(日)のモーターファンフェスタでは「D1GP EXHIBITION MATCH ROUND ZERO」が開催され、ここにエヴァレーシングが参戦します。

単独走行からベスト8を選出し、その後決勝へと進む内容はD1GPの魅力をギュっと凝縮したものとなっており、ここにエントリーする”最上弦毅”選手が操る弐号機カラーのスープラは大注目間違いなしです。またマシンはイベント内で展示も行われるので、この機会に是非大迫力の弐号機スープラを間近に感じてみて下さい!!


そして、イベント盛り上げるレースクイーンは「ウエインズトヨタ神奈川 俺だっ!レーシング」を応援するマリ役の”霧島聖子”さん。

同フェスタ内にて同時開催される「ギャルパラ春祭り2023」にも参加予定となっており、握手会や写真撮影など楽しいファンサービスが目白押し!会場で是非お待ちしております!


=====================================================

名 称:モーターファンフェスタ2023 in 富士スピードウェイ
会 場:富士スピードウェイ
日 時:2023年4月23日(日) 8:00〜18:00
入場料:無料
駐車料:前売4輪駐車券 4,000円(1,500円分のクーポン付き)
   :当日4輪駐車券 5,000円(1,250円分のクーポン付き)
   :当日2輪駐車券 1,500円(750円分のクーポン付き)
    ※2輪駐車券の前売券はございません。
主 催:モーターファンフェスタ2023運営委員会
サイト:https://motorfanfesta.com/2023


4/21-23北京で開催される世界最大級のモデル展
「2023年中国北京国际模型展覧会 HOPPY EXPO CHINA」にエヴァンゲリオンレーシングの参加が決定しました。

香港のミニカーブランド「POP RACE」ブース内において、実車のレーシングマシン「EVA RT TEST TYPE-01 Aston Martin GT3」をお披露目いたします。

そして、エヴァンゲリオンレーシングRQ2023式波・アスカ・ラングレー役の五十嵐希ちゃんが日本から北京の会場駆けつけます。

エヴァレーシングや五十嵐希ちゃんのSNSフォローして北京からのレポートをチェックしてみてください!

Twitter


【イベント概要】
イベント名 :2023年中国北京国际模型展览会 HOPPY EXPO CHINA http://www.hobbyexpochina.com/
期間    :2023年4月21日(金)-23日(日)
場所    :中国北京 北京展覧館
ブース   :POP RACE ブース(BQ17)


2023年4月4日(火)にグランドオープンするイオンモール豊川に、体験型セレクトショップ「バイカーズパラダイスセレクト」がオープン。記念すべきオープニングを飾るラインナップとして「エヴァンゲリオンレーシング」POP UPが登場します!

 「バイカーズパラダイス」は、新規バイク需要を喚起すべく、クルマ来場の多いショッピングセンターにて、洗練されたイマドキのバイク文化を発信するセレクトショップを全国へ展開を予定しています。常設店舗としての第1段として、4月4日(火)にグランドオープンするイオンモール豊川に、バイク乗りだけでなくファミリー層も含め幅広い層に楽しんでいただける体験型セレクトショップをオープンします。 オープニングのラインナップは、芸能、ファッションアウトドア、電動といった様々なジャンルをセレクトしている中で、アニメのジャンルからモータースポーツの実績を持つ「エヴァンゲリオンレーシング」をセレクトしました。

 エヴァンゲリオンレーシングPOP UP(バイク展示/グッズ販売) 

エヴァンゲリオンの世界観とモータースポーツが融合したレーシングチーム『エヴァンゲリオンレーシング』のバイク展示とグッズ販売、及びエヴァンゲリオンのワークブランド『A.T.FIELD』のグッズ販売を行います。


 BIKERS PARADISE SELECT イオンモール豊川店 

・オープン日:2023年4月4日(火) 

・営業時間:10時~21時

 ・住  所:愛知県豊川市白鳥町兎足1-16 イオンモール豊川1F 

 バイカーズパラダイスホームページ 


バイカーズパラダイス 

バイカーズパラダイスは、新しいオートバイ文化の醸成とバイクによる地域活性化を目指す官民一体のプロジェクトです。常設施設の第1弾として、国内初のオートバイ文化を発信する新形態ドライブイン『バイカーズパラダイス南箱根』を2019年夏に湯河原峠で開業。以来、人が出会い、語らい、情報交換をするコミュニティの場を提供しています。2023年は、エンターテインメント業界をはじめモーターサイクルビジネス以外の産業との連携を更に深め、新たなビジネスフィールドを開拓していきます。


エヴァンゲリオンレーシングは2010年以来、TRICK STAR RACINGと共に鈴鹿8時間耐久ロードレースに参戦してまいりましたが、その間長きに渡りD.I.Dブランドのドライブチェーンによるサポートをいただいてきました。

そして、この度大同工業株式会社様よりD.I.Dとエヴァンゲリオンレーシングとのコラボチェーンを発売いただくことになりました。

エヴァンゲリオン初号機をイメージした、外プレート紫、内プレート緑、ピンはシルバーメッキ仕様外プレートには「EVARacing」のロゴが2種類、それぞれレーザーマーキングされた限定仕様です。 

520・525・530の3サイズ合計で、2,000本の数量限定販売となります。   


D.I.D × EVA RACING コラボチェーン特設ページ


3月24日(金)~26日(日)に東京ビッグサイトで開催されます

第50回東京モーターサイクルショーのD.I.Dブースにて商品展示しお披露目をします。

商品展示に合わせ、エヴァンゲリオンレーシングレース車両の展示と、

エヴァレーシングRQアスカ役の五十嵐希がブースに来場しD.I.Dブースを活気付けます。



また、コラボチェーンの発売に先立ち新商品D.I.DxEVA RACING Tシャツの先行販売を行います。


D.I.DxEVA RACING Tシャツ EVA-01 3,500円(税別)


 ■第50東京モーターサイクルショー https://www.motorcycleshow.org/

2023
2023年3月24日(金)~ 26日(日) 

東京国際展示場 西1・2ホール出展ブース番号:1-30 


■エヴァレーシングRQ五十嵐希 車両立ち時間 

3月24日(金) 10時~ / 11時30分~ / 13時15分~ / 14時30分~ / 16時~ / 17時15分~ 

3月25日(土) 10時~ / 11時30分~ / 13時15分~ / 14時30分~ / 16時~ / 17時15分~ 

3月26日(日) 10時~ / 11時30分~ / 13時15分~ / 14時30分~ / 16時~ 


エヴァレーシング注目のコラボお見逃しなく!



3月18日(土)GR Garageトレッサ横浜にて

「D1GP 2023 俺だっ!レーシング参戦発表会」が行われ、

最上弦毅選手が「エヴァRT弐号機 スープラ」のドライバーを務めることが発表されました!


最上選手は長年D1GPの下位カテゴリーであるD1 lightsに参戦しており、

昨年はシリーズランキング3位と成長著しいドライバーです!

D1GPにステップアップする新人という扱いにはなりますが、イケイケのドリフトを見せてくれることでしょう...!


イベント内では昨年ドライバーを務めた手塚選手から最上選手へのハンドル贈呈式も行われました。


改めてドライバーも発表となったエヴァンゲリオンレーシングの応援をぜひお願い致します...!


「エヴァンゲリオン レーシング」はドリフト競技の国内最高峰レースシリーズD1GP 2023へシリーズ参戦します。


◇チーム体制

エヴァンゲリオンレーシングは2020年度よりD1での豊富なレース経験を持つ「俺だっ!レーシング」とタッグを組みD1GPへ挑戦を続けて参りました。

そして2023年度も引き続き、同チームとのタッグを組みフル参戦致します。

◇ドライバー発表イベント

3月18日(土)GR Garageトレッサ横浜において開催するイベント「D1GP 2023 俺だっ!レーシング参戦発表会」にて2023年度仕様「エヴァRT弐号機 スープラ」の展示と共にパイロットとなるドライバーを発表致します。

当日はエヴァスープラのドライバーとエグゼクティブアドバイザー時田雅義、エヴァRQ2023を務める五十嵐希、そしてD1実況でおなじみの鈴木学氏のMCによるトークショーを開催。本イベントは、D1 GP公式YouTubeチャンネルよりYouTube LIVE配信を行います。


「D1GP 2023 俺だっ!レーシング参戦発表会」開催概要

会場 : GR Garage トレッサ横浜 https://toyota.jp/gr/garage/tressayokohama/

(神奈川県横浜市港北区 トレッサ横浜・北棟2階)

店内ステージにおきましてドライバー発表、エヴァRT弐号機 スープラ展示、トークショーを開催いたします。

発表会日時 : 3月18日(土)

出演者    : エヴァRT弐号機 スープラ ドライバー/時田雅義/手塚強/五十嵐希/鈴木学(MC)

配信      : YouTube D1 GP公式チャンネル https://www.youtube.com/c/D1GPMOVIECHANNEL


◇エヴァRT弐号機 スープラ

◇エヴァンゲリオンレーシングRQ2023

「エヴァンゲリオンレーシングレースクイーン2023」として活動する3名を選出。

綾波レイ役は、赤城ありさを抜擢、新たなレースクイーンとして加入します。昨年から引き続き、アスカ役は五十嵐希、マリ役は霧島聖子が担当します。

エヴァレーシングと「トミカ」とのコラボ第5弾!エヴァンゲリオンレーシング」のレーシングマシン「エヴァRT弐号機 トヨタ 86」のトミカを2023年3月14日(火)11時から予約販売を開始いたします。

 

 子供から大人まで幅広い層に愛され続けるロングセラーミニカーブランド「トミカ」とエヴァンゲリオンレーシングのコラボレーション第5弾として、国内のリアルなモータースポーツシーンで活躍をしているエヴァレーシングのマシンイメージをトミカに落とし込んだ「エヴァRT弐号機 トヨタ 86」モデル。本モデルは2021年にGOOD YEAR Yaris&86/BRZ Dream Cup に参戦したマシンを彷彿とさせる細かなディティールに拘った完成度の高いつくりになっています。

トミカ本来の軽く押すだけで良く走る走行性能は遊び盛りのお子様にはもちろん、

大人のコレクター心も擽る完成度となっています。

 

■商品概要

価格:1,100円(税込)

材質:亜鉛合金、ABS、MABS

対象年齢:3才以上

製造元:株式会社タカラトミーアーツ

発売元:ラナエンタテインメント株式会社

※お届けは6月下旬頃を予定しております。

■取扱い店舗

・サポルト https://supporto.click/

・EVANGELION STORE https://www.evastore.jp/


2021 GOOD YEAR Yaris&86/BRZ Dream Cup参戦時 エヴァRT弐号機 トヨタ 86実車マシン

日本国内海外でも支持を得ているエアロパーツブランド「VERTEX(ヴェルテックス)」より、リアルなモータースポーツに参戦する「エヴァンゲリオンレーシング」の初号機カラーのステアリングの予約を開始いたします。本商品は300本数量限定での販売となります。

形状は操作性能に適した33パイ。90mmディープコーン仕様で、ステアリング位置を手前にすることにより操作性の向上に役立ちます。

表皮には高級レザーを採用。

エヴァンゲリオン初号機をイメージした配色を基調としたデザインで、

VERTEXが誇る革製品への高い刺繍技術により細かなディテールを実現しました。

ホーンボタンもEVA RACINGのNERVマークを施したオリジナル仕様です。

この製品は、国内最高峰のドリフト競技D1 Grand prix においてエヴァンゲリオンレーシングとタッグを組んでいるチーム「俺だっ!レーシング」の監修のもとに製作した共同開発商品です。

【商品概要】

・価 格:69,300円(税込)

・サイズ:90㎜DEEP/330㎜ φ

・素 材:アルミ合金、本革レザー

・販売元:株式会社ティーアンドイー

※ステアリング取付用ボルトは付属しておりません。

【予約開始日】

2023年3月3日(金)

【発売日】

2023年7月下旬(予定)

【取り扱い予定店舗】

・VERTEX WEB SHOP (https://t-and-e.ocnk.net/)

・EVANGELION STORE(オンラインストア)

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」とのプロモーションタイアップにより誕生したレーシングチーム「エヴァンゲリオン レーシング」の実車レーシングカーをもとに1/16サイズの初号機カラーの日産GT-RがR/Cカーで登場!!2019年に実際にレース参戦したレーシングカー「エヴァRT初号機 GT-R」をモデルとしているため、エヴァンゲリオンファンに限らず、モータースポーツファンにも注目のR/Cカーです。

■商品概要

商品名『1/16 R/C エヴァRT初号機 日産GT-R NISMO GT3』

メーカー希望小売価格:税込7,678円(税抜6,980円)

周波数:27MHz

使用電池(別売り):本体/単三乾電池×4本 コントローラー/9V電池×1本

セット内容:本体×1、コントローラー×1、取扱説明書×1

商品サイズ:290×135×90mm

PKGサイズ:405×185×220mm

■初回購入特典(※数量限定※無くなり次第終了となります)

『1/16 R/C エヴァRT初号機 日産GT-R NISMO GT3』購入者を対象に

特典『エヴァレーシングRQ アクリルスタンド』が決定!!

レイ・アスカ・マリのエヴァレーシングレースクイーンVerで商品に合わせた、1/16サイズとなっております。

特典アクスタサイズ:W90×H120mm

【発売日】

2023年4月下旬

【予約開始日】

2023年3月1日(水)

【取り扱い予定店舗】

・ハピネットオンライン (https://www.happinetonline.com/)

・EVANGELION STORE(オンラインストア

・EVANGELION STORE TOKYO-01

・その他全国の玩具店、ホビーショップ、ECサイトなどで順次取り扱い予定です。



エヴァレーシングと「トミカ」とのコラボ第4弾!エヴァンゲリオンレーシング」のレーシングマシン「エヴァRT初号機 トヨタ 86」のトミカを2023年2月14日(火)11時から予約販売を開始いたします。

 子供から大人まで幅広い層に愛され続けるロングセラーミニカーブランド「トミカ」とエヴァンゲリオンレーシングのコラボレーション第4弾として、国内のリアルなモータースポーツシーンで活躍をしているエヴァレーシングのマシンイメージをトミカに落とし込んだ「エヴァRT初号機 トヨタ 86」モデル。本モデルは2021年に86/BRZ RACE に参戦したマシンを彷彿とさせる細かなディティールに拘った完成度の高いつくりになっています。

トミカ本来の軽く押すだけで良く走る走行性能は遊び盛りのお子様にはもちろん、

大人のコレクター心も擽る完成度となっています。

 

■商品概要

価格:1,100円(税込)

材質:亜鉛合金、ABS、MABS

対象年齢:3才以上

製造元:株式会社タカラトミーアーツ

発売元:ラナエンタテインメント株式会社

※お届けは5月下旬頃を予定しております。

■取扱い店舗

・サポルト https://supporto.click/

・EVANGELION STORE Yahoo!店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/evastore/


2021 86/BRZ RACE参戦時 エヴァRT初号機 トヨタ 86実車マシン

TOP LEAGUE ROUND.3 AUTOBACS JEGT GRAND PRIX 2022 Series

2023/1/14

#01 EVANGELION e-RACING with 広島マツダ

EVA RT TEST TYPE-01 RX-VISION GT3

会場:東京オートサロン メインステージ

サーキット:富士スピードウェイ

予選スーパーラップ 5位

決勝レース 10位

チャンピオンシップランキング 3位


昨年9月から戦ってきたJEGT 2022 Series TOP LEAGUEもいよいよ最終ラウンド。

このオートサロンの大舞台で決着する。

#01 EVANGELION e-RACING with 広島マツダ はRd.2を終えた時点でシリーズトップに君臨しており、2位に対して10pt以上の差をつけ、今回のRd.3を2位フィニッシュでシリーズチャンピオン獲得という状況で迎えた。

スタート時のグリッドを決めるために事前に行われた予選スーパーラップでは僅かなミスが響いてしまい、5番手となった。

しかしそれでも落ち着いてレースを運べばシリーズチャンピオンを獲得できる算段となっており、チームは決勝前夜も遅くまでオフライン大会に向けたドライバー交代の練習を行った。


そして迎えた決勝日の朝、

当日の機材のセットが想定していたものと多少違いがあり、少しばかりイレギュラーな状態で決勝レースを迎えた。

スタートドライバーを務めるのは宮園選手。悔しさの残ったスーパーラップでの準備を自分で取り返すべくアグレッシブなスタートを披露。

コカコーラコーナー前には#54をパスして4番手に浮上。

更に最終セクションでは#55と#105と激しいバトルを繰り広げて3台ならんで1コーナーへ。

アグレッシブながらもリスクは取りすぎずポジションはそのまま4位をキープし、ラップを重ねる。

この時点の順位ではシリーズチャンピオンを獲得できる状態だ。

そしてタイヤの性能を出し切った8周目にピットイン、鈴木選手にドライバーチェンジした。しかしこの時システム上のタイヤ選択画面での作業がうまくいかずに、タイヤを無交換でピットアウトしてしまった...。レギュレーション上タイヤを交換する必要があり、次の周もピットインしタイヤ交換。1回余分にピットに入ってしまい、この時点でチャンピオン争いの権利は消滅した。結果的には朝判明した僅かなイレギュラー部分が悪い方向へ響き、招いてしまったミスだ。

しかしレースは何が起こるかわからない。チームは少しでも前の順位でフィニッシュしようと落ち着きを取り戻し、レースを続ける。

鈴木選手もペースを取り戻し、少しでも順位を挽回するべくプッシュを続ける。

そして最後は山中選手へステアリングを預け、チームはそれを見守った。

1回ピット作業が多いながらも7位をキープし続け、チャンピオンシップ2位を狙う。

残り2周あたりからソフトタイヤを履く#127が近づき、常に真後ろにつける状況ながら、山中選手が流石のブロックでそのまま7位でチェッカーを受ける。

しかし1回目のピットイン時のミスがペナルティ対象となってしまい30秒加算。

結果は10位となってしまった。


しかしながらRd.1 Rd.2とチームで積み上げてきた大量ポイントがありシリーズ3位はキープすることが出来た。


チームは毎日練習を重ねて、前日も本番同様のセットを作りドライバーチェンジを練習したが、一瞬の僅かなミスが結果を大きく変えてしまい、

シーズン前に全戦優勝でのシリーズチャンピオン獲得を掲げていたチームにとって、決して満足が行く結果ではなかった。

チーム皆が非常に悔しい気持ちであるため、必ずリベンジを果たす機会を作りたい。


最後になりますが、シーズンを通じてご支援いただいた

各スポンサーの皆様、

エヴァンゲリオンレーシングのサポーターの皆様、

ファンの皆様、

各関係者の皆様に心より御礼申し上げます。

暖かいご声援 ありがとうございました。


[監督&ドライバーコメント]

[佐々木孝太総監督コメント]

まずは2年連続チャンピオンを獲得出来ず申し訳ありませんでした。

今年も最高のドライバーがEVANGELION e-RACING with 広島マツダに集まってくれて開幕戦ではぶっちぎりの優勝と最高のスタートを切りランキングトップで迎えた最終戦、しっかりと準備してきましたがオフライン形式の難しさを改めて感じさせられたレースでした。もう少しレース前の準備がスムーズにいかなかった後のフォローを監督の私が出来ていれば彼らも落ち着いて戦えたと思います。

とはいえ、シリーズ3位も素晴らしい結果です。今年も応援ありがとうございました。


[宮園拓真選手コメント]

連覇を達成すべく予選スーパーラップに臨みましたが、リズムを掴めず5位という結果に終わってしまいました。決勝も100点満点とは決して言えない走りになってしまい、後悔ばかりです。しかし、チームメイトや関係者の皆様のおかげで、総合では3位となることができました。また、シーズンを通して素晴らしい環境の元レースに臨むことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。また、EVANGELION e-RACING with 広島マツダを応援いただいた皆さん、応援のおかげで僕自身高いモチベーションでレースに挑むことができました!大変ありがとうございました!


[山中智瑛選手コメント]

今回の最終戦は昨年よりも更に万全にした状態でレースウィークに入りました。現地に着いてからも佐々木監督にお力をいただきながら念には念を入れた状態でレースに挑んだはずだと思っていたのですが。。。1回目のピットインでのミスが致命傷になってしまいました。その後の担当スティントでは良いペースで周回できたものの、チャンピオンを獲得するには到底及びませんでした。練習では一回も無かったミス。オフラインイベントには魔物がいるんじゃないかと思うほど、レースの難しさを実感しましたね。

それでもシリーズランキングでは3位獲得することができ、各ラウンドで着実にポイントを重ねることができたことが結果につながったと思います。今シーズンは全戦全勝、2連覇を目標に掲げていただけに、応援してくださった皆様には申し訳ない気持ちでいっぱいです。そんな中でもレース後も現地やSNSで沢山の言葉をかけていただいたことは、心の支えになりました。

応援してくださった皆様、一緒に戦ったチームメイトの宮園くん、鈴木くん、草野さん、佐々木監督、スポンサー関係者の皆様、JEGTの運営関係者の皆様、今シーズンもありがとうございました!


[鈴木聖弥選手コメント]

今回のRd.3はオートサロンにてオフラインで1月14日に行われました。予選においては5番手となりましたが、決勝では十分に巻き返せるチャンスはあるので順当に立ち回り次第ではチャンピオンになる可能性は大きかったと思います。第1スティントは宮園選手からのスタートで1つでも前に出る作戦でしたが、予想と異なる形でソフトスタートが私たち含めて4台となかなか前に出れない状態が続き、第2スティントの私へピット交代が行われました。しかし、ピット交代でタイヤを交換せずにピットアウトしてしまう致命的なミスを犯してしまい、ペナルティを覚悟で次の周にピットを入らざるを得ない状況になってしまいました。そこから第3スティントの山中さんにピット交代を行い、レースの結果では山中選手の巧みなブロックにより7位の順位を守り切りました。最終結果はペナルティの秒数を加算して10位でレースを終え、総合では3位という結果になりました。今回のレースに関しては私は普段より自信がありました。しかしオフラインイベントの経験の浅さによりピット交代でミスが出てしまい、ここまで引っ張ってくださったチームの皆様にレースで恩を返すことが出来ず非常に悔しいです。 今シーズンはこれにて終幕になりますが、今回学んだことを次にどう活かすか、次シーズンに向けてどう成長していくかを考えつつまた同じ場所で戦えることが出来るように精進していきたいと思います。改めて、今シーズン一緒に戦ってきた宮園選手、山中選手、草野選手、支えて下さったEVANGELION e-RACING with 広島マツダ関係者の皆様、今シーズン応援してくださった皆様、有難う御座いました。


[草野貴哉選手コメント]

残念ながら目標の全戦優勝、そして2連覇はできませんでしたが、最高なチーム体制のもとチーム内いい雰囲気の中、練習ができみんなが最高のパフォーマンスを発揮することができたかと思います。自分自身も世界大会に出場した3人から学び、Rd.2では自信を待って走ることができました。このような体制で尚且つ最高なチームメンバーと共に戦えて本当に嬉しく思います。シーズン中応援して頂いた皆様ありがとうございました。